私のなりを知っている人間からは意外と言われるかもしれないが、キャンドルとかも結構好きである。まぁ、これに関しては誇れるほどマニアックではないが、色々試した中で最近気に入っているのを紹介してみようと思う。
Rigaud(http://bonsens.biz/)
Rigaud(リガウド)と言うメーカー。元はフランスの香水メーカーだったらしい。このキャンドル、たまたま代官山のセレクトショップCONCIERGE GRAND(コンシェルジェ・グラン)に行った時に見つけた。
なぜ代官山のセレクトショップなんぞに居たというと、自分がよく使っているオーダーメードテーラーのA Workroomの近くにあり、たまたま通りから見えた店構えが目に止まったからという実に偶然。まあでも、このCONCIERGE GRAND(コンシェルジェ・グラン)はなかなか面白い品揃えで、モノマニア的には心くすぐられる面白い店だったな。どっちかというと女性向けだが。
さて、店に入ってすぐのテーブルに並べてあったというのもあるが、まず目を引いたのがパッケージを含めた製品自体の美しい作り!キャンドルなので当然香りも重要だが、こういう美しい造形も重要だと思う。キャンドルスタンドとかを利用するのも面白いが、あれは結構手間がかかるのでこういう一般的なキャンドルで佇まいが美しいのは非常に好感が持てる。
この蓋が何とも優美なのだ。滑らかな曲線を描いており、適度な重みもある。そしてもちろん、この蓋をかぶせることによってキャンドルの火を消すことが出来る!この瞬間がなかなか優雅でたまらない。
今まで見た多くのキャンドルは(と言ってもあまりのめり込んではいないので、意外とこう言うのが多いのかもしれないが・・・)缶?のような作りであったり、ガラスのコップにキャンドルがあるだけと言うものが多いと思うが、これは見た瞬間秀逸だと思った。
キャンドルを消す所作までもが見事な演出になる。実際、蓋をする時は少し甲高いガラスと金属がぶつかる音がして、楽しい。
もう一つ気に入っているところが、用がない時は蓋のおかげで香りがしない。これ、意外と重要で、缶系のものは蓋はあれど味気なく、ガラスコップ系のは火を入れたら香り立つが、そうでなくても微妙に香っている。これでは勿体ない。
とまあデザインと実用性でまず惚れてしまったのだが、重要な香り。これもなかなか変わっていて面白い。まず、香りはかなり控えめ。まあ多かれ少なかれそうだが、暫く灯していると鼻が慣れてしまいあまり香りは強く感じなくなる。しかし、何かの動作で風が動いた時に、フワッと香る。このあんばいが実に良い。このブランドではパルファン(=香水)と呼んでいるようだが、確かに上品にまとった香水のようである。
また、香水と同じく、ピラミッドオルファクティブ(トップ、ミドル、ラスト)で構成されているらしい。トップノート、ミドルノート、ラストノートがそれぞれ微妙に異なる。香水と違って火がついている限り新鮮な香りが供給されるが、確かに時間と共に少し変化してくる。それがキャンドルとの距離や、消した後の残り香で楽しめる。
香りのラインナップも面白い。詳細はHPでも見てもらえればと思うが、Cypresなどは松やスギの香りがベースになっており、かなり独特。キャンドルを直接香と??と思う物が多いが、火を灯すとこれがなかなか癖になる。
私はまだ直接はCypresしか使っていないが、いずれも店で試香(っていうのかな)してみた限り、個性的で好感が持てた。まぁ、唯一難点を言えば、ちょっとお高めって事かなぁ。一応小振りのモノと、リフィルとして蓋なしのものが少し安めで出ているけど、インテリアとしても良いし最終的には蓋付きで全部コレクションして並べたいなぁ。
とまぁ、少し違うモノも紹介してみた。これは割とオススメですよ。ちょっとこじゃれたホワイトデーにでも是非。
Translate
2010年2月18日木曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
そういえばこんなものやっていたな。。。
色々アカウントを整理していたら、大昔のBlogを発見。(止まってたけど) 色々実験的にやってみていたものだが、まぁ、読み返してみるとそれなりに懐かしくもあり、面白くもあり。 そして、Analyticsなどを見ると、意外といろいろな人に見られているというのもあり。 オーディオやら...
-
久しぶりにオーディオの話。 7,8年前からあまりスピーカー系のオーディオシステムには触っていない。もっぱらイヤホン・ヘッドホンにシフトした。 現在所有している&これまでに使ってきた器材をリストアップしてみよう。 ほんとはもう少し具体的な「システム構築のコツ」とか「器材選びの...
-
ダンスパーティーが庭でひらかれていたんだ。 誰かがドシンとぶつかって、「あら、ごめんなさい」って言う声が聞こえた。 目に飛び込んで来たものは水玉模様と月の光。 鼻がツンと上をむいたその娘に僕の目は眩んでしまって、もうたちまち夢中さ。 音楽が始まって、僕はためらってい...
-
久々にリビングに固定のオーディオシステムを配置した。 ヘッドホンには傾倒していたが、固定のシステムを本格的にいじるのは5,6年ぶりなので楽しみだ。 とりあえずは何も考えずに一通り既存のシステムをつないだだけだが、この状況で1週間ぐらいは様子を見て、何をどういじくっていくか考...
0 件のコメント:
コメントを投稿